女性のライフスタイル

【渇き】生理前に喉がイガイガする、風邪っぽい症状の見極め方は4つ

【渇き】生理前に喉がイガイガする、風邪っぽい症状の見極め方は4つ

「生理と風邪は関係ないでしょ」と思うかもしれませんが、実はもしかすると病気が隠れている可能性があります!

今現在症状に自覚のある方や「そういえば一定の周期で風邪を引くかも?」という方は、早めのチェックが必要です。

この記事では、可能性のある病気と喉のイガイガを抑える方法をご紹介していますので参考にしてみてください。

生理前に喉がイガイガする原因!見極め方は?

生理前の喉のイガイガに困っている女性のイラスト

生理前に喉がイガイガする時、考えられる原因は4つあります。

  • PMS
  • 咽喉頭異常感症
  • 風邪
  • 花粉症

PMSの症状

生理前に扁桃腺が腫れて痛みがでるのは「PMS(月経前症候群)」の症状の1つだと言われています。

PMS時には下記のような風邪に似通った症状が見られます。

  • 体のほてり
  • 疲労感
  • だるさ
  • 頭痛
  • 腰痛
  • 貧血

これらの症状は生理前の免疫力の低下によって引き起こされます。

生理前になると黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌量が増え、女性の体は妊娠をする準備を始めるため、体の栄養素が普段よりも多く消費されるため免疫力が低くなるのです。

その結果ウイルスや細菌に感染しやすくなってしまい、扁桃腺が炎症を起こして腫れてしまうことが考えられます。

咽喉頭異常感症の可能性

喉のイガイガの他に、

「喉に何かつかえている感じ」
「物が飲み込みづらい」

という症状を自覚する人は「咽喉頭異常感症」という病気になっている可能性があります。

咽喉頭異常感症はヒステリー球とも呼ばれており、喉がイガイガする以外に、下記のような症状が見られます。

  • 物がつかえる
  • 締め付けられる
  • 異物感がある
  • 飲み込みづらい

普段は特に症状がなくても、飲食時や唾液を飲み込む時などに症状が現れることもあります。
特定の時間帯に出たりストレスを感じた時だけ強い症状が出たりと、症状の出方に個人差が大きい病気です。

ストレスをため込みやすい人や、責任感が強い人、我慢強い人が発症しやすい傾向にあり、まだ不明な点が多い病気ため、耳鼻咽喉科や内科を受診しましょう。

風邪をひいている可能性

PMSの章でも記載しましたが、PMS症状と風邪症状はとても似通っています。
生理前は基礎体温も高くなるので、ほてりや喉の痛みだけではすぐには判別しづらいものです。

平熱に関しても個人差があるため、一概に「○○℃以上の熱があれば風邪!」と言えるものでもありません。
妊娠の可能性も否定できませんので、生理周期やその他の症状がないか確認してから市販薬を使用するようにしましょう。

花粉症が重なっている

花粉症でも喉の痛みを自覚する人が居ます。
考えられる原因は、吸い込んだ花粉が喉の粘膜を刺激して起こるアレルギー症状と、鼻づまりからくる口呼吸による喉の乾燥です。

花粉症で代表的なのは杉やヒノキであり、だいたい1月下旬から5月いっぱいがシーズンとされています。
この時期は花粉症を自覚していなくても、マスクをしたりうがいをこまめに行ったりといった対策をしましょう。

生理前の喉のイガイガを抑える方法とは?

生理前の喉のイガイガを抑える方法について解説しているイラスト

それではここから、生理前の喉のイガイガを抑える方法を解説していきます。
その方法とは以下の4つです。

  • 食生活で免疫力を高める
  • 良質な睡眠をとる
  • ストレスを発散させる
  • 喉の乾燥を防ぐ

免疫力を高める食生活を

喉の痛みは、ウイルスや細菌による扁桃腺の炎症ですのでそれらに負けない体づくりをしましょう。
効果的な食材は様々ありますが、こちらでは普段の食事に取り入れやすい食材をご紹介します。

  • 善玉菌が腸内環境を整えてくれる、納豆・みそ・ヨーグルトなどの「発酵食品」
  • ビタミンと食物繊維で免疫力・抵抗力を高める「根菜類」
  • 体を温めて免疫力を高める「生姜」

以上がおすすめの食材です。

おすすめは、すべての食材を使用した「味噌汁」ではないでしょうか。
一度に摂取できて、しかも簡単なのでよかったら試してみてください。

良質な睡眠を心がける

睡眠不足が続くと自律神経が乱れ、免疫力の低下を招いてしまいます。

特に生理前はメンタルが不安定になってしまって眠りが浅くなることもあるので、睡眠の質を意識してみましょう。

睡眠の質を向上させる為に、下記4つのポイントを意識して生活するのも有効とされています。

  • ストレッチで体をほぐす
  • お風呂に入って体を温める
  • 寝具を調整する
  • アロマオイルでリラックスする

質の高い睡眠をとる為に、私生活を見つめなおしてみましょう。

アロマオイルのリラックス効果で生理痛を軽減させよう
アロマオイルのリラックス効果で生理痛を軽減させよう生理痛に苦しんでいる時期、アロマオイルのリラックス効果でその痛みの軽減が期待できます。 本記事では生理痛に効果が期待できるアロマオイル...
生理痛はストレッチで和らぎます。オマケに痩せられる
生理痛はストレッチで和らぎます。オマケに痩せられる生理痛にはストレッチが効果的。 上手にストレッチを行うことで、生理痛を和らげながら、ダイエットにも繋がります。 こちらの記事では...

ストレスが気になったら気晴らしをする!

ストレスを感じない生活をすることが理想ですが、現代社会ではそれは不可能です。
そのため、ストレスと上手く付き合う方法を見つけましょう。

効果的なのはスポーツやマッサージ
体を動かしたりもみほぐしたりすることは、血流をよくして生理痛を緩和させる効果もあります。

もちろんそれ以外の趣味を楽しむことも効果があるので、休日は自分をメンテナンスする日と思ってストレス発散を意識した活動をしてみてはいかがでしょうか。

喉の乾燥を防ぐ

喉の乾燥を防ぐことも大切。

特に冬場は乾燥してしまい、喉の粘膜にウイルスや細菌が付着しやすい環境にあります。
喉を守るためにも、マスクを着用したり室内を加湿したりといった対策をしましょう。

また、タバコやアルコールも控えることをおすすめします。
これらは喉の粘膜に炎症を与えるものなので、控えるようにしましょう。

もしも摂取してしまった場合は、のど飴やスプレー薬で喉の炎症が起きる前に対処してください。

体も喉もゆっくり休ませてあげよう!

生理前の喉のイガイガは、免疫力の低下が原因であることが分かりました。
免疫力を低下させないよう、ストレスを発散させたり栄養のある食材を摂取したりするよう心がけてください。

また、辛い時は無理せずゆっくりと休むことをおすすめします。
生理に負けない体づくりをして、快適な生活を目指しましょう!

生理痛が全くない人と痛みを強く感じる人の違い
生理痛が全くない人と痛みを強く感じる人の違い毎月訪れる生理の際、つらい痛みに悩まされている方は少なくありません。 しかし、中には生理痛が全くない方もいます。 本記事では、生...