AGAは投薬での治療が一般的。
AGAに効果のある医薬品にはさまざまな種類があるので、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
今回の記事では、AGAの予防や治療に効果のある医薬品3選、それぞれの医薬品における正しい使用方法、副作用などについてご紹介します。
費用は月5,000~20,000円!ハゲの予防や治療に効果のある薬3つ
まずは、薄毛の予防や治療に効果のある医薬品3つをご紹介します。< AGAの治療によく用いられている医薬品は、主に以下の3つです。
- フィンペシア
- ミノキシジル
- デュタステリド
AGAの進行を止める「フィナステリド」
フィナステリドはAGAの進行を抑えて、ヘアサイクルを正常に戻す医薬品です。
フィナステリドは、「プロペシア」という名前で販売されています。
医薬品としての作用は、5αリダクターゼと呼ばれる還元酵素の働きを阻害します。
5αリダクターゼの働きを阻害する事で、AGAの原因物質であるDHT(ジヒドロテストステロン)の生産量を減らし、AGAの進行を抑制します。

髪の毛を増やす「ミノキシジル」
ミノキシジルは発毛を促す医薬品です。
医薬品としての作用は、血管を拡張することで頭皮への血流を増やし、髪の成長を促します。
AGAの進行を抑制する効果は無いので、髪を成長させるためだけのお薬という風に覚えておくと良いでしょう。
フィナステリドの強化版「デュタステリド」
デュタステリドは、フィナステリドと同じ系列のAGA治療薬です。
「フィナステリドの強化版」ともいわれるほど効果が強いことで知られています。
フィナステリドは頭皮に存在している「5αリダクターゼⅡ型」という活性酵素に対して効果を発揮するのですが、デュタステリドは「5αリダクターゼⅠ型」「5αリダクターゼⅡ型」の2種類に効果を発揮します。

月額費用は5,000~20,000円
一般的なAGAクリニックにおける投薬治療では、月額5,000円~20,000円ほどの料金がかかるといわれています。
投薬治療はAGAの他の治療方法(植毛など)比較すると安価で行えるので、多くのAGA患者が治療を継続できています。
3種類の薬の正しい使用方法!目安は6ヶ月
続いて、種類別の正しい使用方法についてご紹介します。
投薬治療で最も大切なことは、きちんと継続して治療を続けること。
途中で投げ出してしまったり、休薬期間があったりしては治療の効果が薄れてしまいます。
実際に治療を行う際は医師や薬剤師から説明があると思いますが、それぞれの使用方法について解説するので覚えておいてください。
【1日1mg】フィナステリドの使用方法
1日に1回、1錠を水またはぬるま湯で服用します。
服用時間は何時でも問題ありませんが、毎日決まった時間に24時間間隔で服用することが望ましいです。
【1日5mg】ミノキシジルの使用方法
ミノキシジルには、外用薬と内服薬の2つの使用方法があります。
外用薬の場合、1日2回頭皮全体ではなく薄毛が気になる部分のみに塗布しましょう。
少しマッサージするようにつけるとより効果が現れやすくなります。
内服薬の場合、フィナステリド(プロペシア)と同様に1日1回1錠を水またはぬるま湯で服用します。
服用時間は毎日決まった時間、24時間間隔で行うことが望ましいです。
【1日0.5mg】デュタステリドの使用方法
デュタステリドもフィナステリドと同様に、1日1回1カプセルを水またはぬるま湯で服用します。
服用時間は毎日決まった時間、24時間間隔で行うことが望ましいです。
個人差あり!使用の目安は6ヶ月
投薬治療で効果が現れるまでの期間には、個人差があります。
一般的には6ヶ月を目安に治療の効果が現れることが多いといわれているので、少なくとも半年間は毎日投薬治療を続けましょう。
もちろん、それより早く効果が現れたり、1年くらい経ってようやく効果が現れたりする場合もあります。

【要注意】副作用が出ることも…すぐに医師に相談しよう
医薬品には必ず副作用が存在します。
AGA治療薬も例外ではありませんので、こちらでざっくりと副作用について解説します。
プロペシアは性欲減退の症状が出ることも
フィナステリド(プロペシア)は男性ホルモンに働きかける薬です。
そのため、性欲減退などの男性ホルモンにまつわる副作用が出る可能性があります。
過去の臨床試験では、プロペシアを服用した被験者の内、3.9%に性欲減退の副作用が出ています。
一時的な症状の場合もありますが、もしも長く続く場合や生活に支障をきたす場合には医師に相談してみましょう。
ミノキシジルは頭痛や多毛症の症状が出ることも
ミノキシジルを使用すると、頭痛や多毛症などの症状が出る可能性があります。
ミノキシジルは発毛効果が高いため、頭皮のみならず全身の毛が濃くなる可能性も。これを多毛症といいます。
万が一副作用が発現し、どうしても気になる場合は別の医薬品に変更することも可能なので、まずは担当医に相談してみてください。
デュタステリドは勃起不全の症状が出ることも
デュタステリドもフィナステリドと同様に男性ホルモンに働きかける薬なので、勃起不全などの症状が出る可能性があります。
特に妊活中の場合は影響が出る可能性も考えられますので、投薬開始前に一度担当医に相談することをおすすめします。
体に異変を感じたらすぐ医師に相談
ご紹介した他にも、それぞれの医薬品には稀に副作用が発現する可能性があります。
投薬治療を開始してから少しでも体調に変化を感じたり、異変を感じたりした場合は一旦治療を中止して医師に相談しましょう。
ハゲの改善に薬は効果的!医師の指示に従い正しく使おう
今回の記事では、薄毛に効果のある医薬品3種類とその使用方法、副作用についてご紹介しました。
それぞれの医薬品は効果・効能や特徴が異なるので、医師と相談しつつ自分に合ったものを見極めることが大切です。
また、どんな医薬品にも副作用はつきものなので、きちんと理解したうえで投薬治療を開始してください。
しっかりと投薬治療を継続していれば、いつかきっと結果が現れます。
時間はかかりますが、毎日の継続が大切なので根気よく治療を続けましょう。
