女性のライフスタイル

ピルを飲んでもワキガの臭いは強くならないが、汗をかきやすくなる

ピルを飲んでもワキガの臭いは強くならないが、汗をかきやすくなる

ピルは産婦人科などで処方される避妊薬で、服用方法さえ間違えなければ99.7%の避妊効果があるとされています。

また、ピルには避妊効果以外にも、月経不順の改善や生理痛を和らげる効果などがあります。

女性の色々な悩みを解決してくれるピルですが、「ピルを服用するようになってからワキガの臭いが強くなった」と感じる人もいるそうです。

実際のところ、ピルとワキガの臭いに関係性はあるものなのでしょうか?

そこで今回の記事では、ピルとワキガの関係についてを詳しく解説した上で、臭いを抑えるための解決策も合わせて紹介していきます!

ワキガに悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

ピルを飲んでもワキガの臭いが強くなることはない

まず結論から言うと、低用量ピルにはワキガの臭いを直接的に悪化させるような作用はありません。

ピルは女性ホルモンの働きをコントロールし、妊娠を防ぐことを目的に作られた薬です。

女性の卵巣には「卵胞ホルモン(エストロゲン)」と「黄体ホルモン(プロゲステロン)」の二種類のホルモンがあり、この二つの女性ホルモンが生理や妊娠と深い関わりを持っています。

では、ピルを服用することによって引き起こされる作用とはどのようなものなのでしょうか?

ピルを服用すると、血中で女性ホルモンの分泌量が増えます。すると脳が「女性ホルモンを出し過ぎている」と錯覚を起こし、卵巣の働きを抑制するように指令を出すのです。

卵巣の働きが抑制されると、卵巣は「休眠」をしているような状態になります。そのため、卵巣は女性ホルモンを出さなくなり、結果的に排卵が抑えられます。

女性ホルモンの分泌をコントロールすることで排卵を抑制し、高い避妊効果を実現しているのが低用量ピルです。

避妊以外にも、女性ホルモンをコントロールすることによる相乗効果として、PMSの緩和、肌荒れ改善、生理痛の低減などがあります。

また、月経の周期を調整することもできるため、それを目的にピルを服用している女性も少なくありません。

このように、ピルの服用によって引き起こされる作用は、あくまでも「女性ホルモンのコントロール」です。

ワキガの臭いが強くなるような直接的な作用は確認されていないので、その点では安心してください。

ただしピルには副作用があり、その副作用によって脇の臭いが悪化してしまうことがあります。

では、その副作用とは何なのでしょうか?次に、ピルの副作用とワキガの関係について解説をしていきます!

ただ、基礎体温が上がるので汗をかきやすくなる

先程も説明したように、低用量ピルは女性ホルモンの働きをコントロールする役割を持っています。

女性ホルモンをコントロールするための副作用として、ピルを服用している間は基礎体温が上昇し、基本的には高温期間が続きます。

基礎体温は通常、「低温期」と「高温期」があります。低温期をさらに二つの期間に分けると「月経期」と「卵胞期」になります。

月経期はいわゆる生理中の期間のことで、約七日間続きます。生理が終わり卵胞期に入ると、卵胞ホルモンが分泌され、気持ち的にも身体的にも好調な期間となります。

そして次に訪れるのが「高温期」です。高温期を二つの期間に分けると「排卵期」と「黄体期」になります。

体内で排卵が起こると、黄体ホルモンの分泌が始まり、体温が上昇します。排卵期は五日間~七日間ほどで、最も妊娠しやすい時期となります。

排卵が終わったあとは黄体期に移り、排卵期と合わせて約二週間程度は高温期が続きます。この時期は心と身体が不安定になりがちです。

妊娠をしなければ、黄体ホルモンと卵胞ホルモンの分泌量は減っていき、生理が始まって再び「月経期」に移ります。

以上がピルを服用していない場合の基礎体温の一般的な変化です。では、ピルを服用すると基礎体温はどうなるのでしょうか?

ピルの成分には卵胞ホルモンと黄体ホルモンが含まれており、服用を始めるとこの二つのホルモンの血中濃度が高まります。すると脳が「妊娠をしている」と錯覚を起こし、排卵をストップさせます。

これはどういうことなのかというと、ピルの服用中は疑似的な「妊娠状態」になるのです。

高温期の後、妊娠をしていなければ月経が始まり低温期に移りますが、妊娠をしていれば月経は起こらずそのまま高温期が続きます。

しかし、ピルの服用中は脳が「妊娠をしている」と錯覚をしているため、月経が始まっても「高温期」の状態がそのまま続いていきます。

つまり、ピルを服用している間は「排卵後から月経が始まる前」までの「黄体期」がずっと続いているような状態になるということです。

そのため、ピルを飲むと副作用として基礎体温が上昇気味になります。個人差はありますが、低温期と高温期とでは体温が0.3度以上変わってきます。

基礎体温が上がると、少し身体を動かしただけで「暑い」と感じたり、汗をかいたりすることが多くなります。

ワキガの症状を持っている人であれば、汗をかく量が増えれば、それに伴って臭いも強くなります。

低用量ピルには、直接的にワキガの臭いを強くするような作用はありませんが、基礎体温の上昇という副作用によって結果的にピルの服用がワキガの悪化に繋がることもあるのです。

【解決策】ピル服用に併せて制汗剤を使う

さて、それではピルを服用しつつワキガの臭いを抑えるためにはどうすれば良いのでしょうか?

ワキガの主な発症原因は、脇の下にある「アポクリン汗腺」から分泌される汗と細菌です。臭いの物質を生み出しているのは細菌ですが、汗をかかなければ細菌はほとんど現れません。

つまり、汗の量を減らすことができれば、ワキガの臭いも軽減されるということです。

ワキガ対策として最もお手軽でおすすめなのは制汗剤の使用です。

制汗剤の中でも、海外製の「パースピレックス」のような、汗の量そのものを減らすことのできるデオドラント剤は特におすすめです。

パースピレックスは、臭いの原因となるアポクリン汗腺にフタをすることで汗の分泌量を減らしてくれます。

それでも臭いが気になるときは、細菌が脇に残っている可能性が高いです。そんなときは除菌効果の高い制汗剤を使ってみてください。細菌の増殖を抑えることができます。

制汗剤にはスプレータイプのものや、クリームタイプのものなど様々な種類があります。外出先での臭いが気になる場合は、携帯しやすいものを選ぶと良いでしょう。

ピルの服用でワキガの臭いが強くなったと感じたときは、制汗剤を使用すると臭いが改善されますので一度試してみてください。

ピルを服用するときは汗対策をしよう

ピルを服用しても、直接的にワキガの臭いを悪化させるような作用はありません。

しかし、基礎体温が上がることによって汗をかきやすくなり、結果的にワキガが悪化するといったことが起こり得ます。

そのため、ピルを服用する際にはあらかじめワキガ対策を行っておくのがおすすめです。

服用を開始する前に、制汗剤やデオドラント剤を手元に用意しておくと安心できますね。

ピルは服用を始めてから約一週間で避妊効果が得られるとされており、基礎体温が上昇し始めるのもその辺りからです。

基礎体温の上昇に合わせて、ぜひ今回紹介したワキガ対策を実践してみてください!