あんしん通販コラム
ピル

タカアンドトシの顔画像で生理痛が和らぐのはプラシーボ(思い込み)効果

タカアンドトシの顔画像で生理痛が和らぐのはプラシーボ(思い込み)効果

お笑いコンビ「タカアンドトシ」のトシの画像について、SNS上で「生理痛が和らいだ」「痛みがなくなった」といった声が挙がっています。
効果を信じる人も少なくありませんが、タカアンドトシの画像に生理痛を和らげる効果はなく、根拠のない噂です。

本記事では、タカアンドトシの画像が生理痛に効くという噂について調査したのち、本当に効果がある生理痛の和らげ方を紹介します。
手軽な方法で生理痛を和らげたい、薬に頼りたくないと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

「タカアンドトシの画像が生理痛に効く」と感じる人は多い

SNS上では、タカアンドトシの画像を生理痛の緩和に利用している女性の投稿が多数見受けられます。
痛い時に画像を見たという人や、スマートフォンの待ち受け画面に設定している人もおり、「生理痛が和らいだ」「痛みがなくなった」といった効果を実感したという声も少なくありません。

まずは「タカアンドトシの画像が生理痛に効いた」という方の意見を紹介します。

痛い時に見た人

まずは、タカアンドトシのトシの画像を、生理痛がある際に見た方の意見・口コミを紹介します。

上記のとおり、生理痛の痛みが和らいだという意見が多く見受けられました。
「画像を見てすぐに痛みが和らいだ」
「画像を見ただけで痛みが消えていった」という方が多いようです。

待ち受けにした人

続いて、タカアンドトシのトシの画像を、待ち受けにした方の意見・口コミです。

上記のとおり、「トシを待ち受けにしたら痛みが消えた」「すぐに生理痛が和らいだ」との意見がありました。
待ち受けにすると常に画像を見られるため、生理中はトシの画像を待ち受けにしている方がいるようです。

生理痛に効くと噂の画像

「笑顔のトシが生理痛に効果的」という噂もあれば、「トシの画像ならどんな表情でも効果あり」という噂もあります。

なお、タカの画像では、生理痛を和らげる効果はないようです。

「タカアンドトシの画像で生理痛が和らぐ」は根拠のない噂

タカアンドトシの画像が生理痛に効果があるとされる現象は、科学的な根拠に基づいたものではありません。
実際に痛みが和らいだと感じる人が多いのは、プラシーボ効果が働いているからだと考えられます。

また、タカアンドトシの画像で生理痛が和らぐという噂に関しては、NHKの「ガッテン!」でも検証が行われました。

実際に効いたという意見が多いのは「プラシーボ効果」

プラシーボ効果とは、偽薬でも本物の薬と同様の効果が得られるように、信じることで実際に身体的な変化が起こる心理作用です。
トシの画像を見たことによる安心感や、生理痛に効くという期待感といった心理作用が、脳を介して身体に影響を与えることで起こります。

生理痛の緩和においても、タカアンドトシの画像が効くと信じることで、プラシーボ効果が生じていると考えられます。
つまり、画像を信じる気持ちが生理痛の緩和につながっているのです。

NHK「ガッテン!」で効果の検証もされた

2021年6月16日放送のNHK「ガッテン!」にて、「タカアンドトシの画像を見ると生理痛が和らぐ」という噂の検証が行われました。
番組では、この現象が生理痛の痛みを和らげる効果があるのではなく、プラシーボ効果によるものであると解説されました。

「トシの画像が生理痛に効く」という噂を知っている方の脳を測定すると、画像を見た際に側坐核という部分が活発になりました。
この際に「オピオイド」という鎮痛作用のある脳内物質が出て、痛みを和らげていたそうです。

一方で噂を知らない方の場合、画像で痛みを和らげる効果はありませんでした。
この検証を通じて、タカアンドトシの画像が直接的に生理痛を治すわけではないことが、科学的に裏付けられました。

生理痛の原因はプロスタグランジンの過剰産生

生理痛の主な原因は、子宮内膜で生成されるプロスタグランジンという物質の過剰な分泌です。

プロスタグランジンは子宮を収縮させ、経血を体外に排出する働きがありますが、過剰に分泌されると子宮の収縮が強くなりすぎて、下腹部や腰に痛みを感じるようになります。

また、プロスタグランジンには血管収縮作用もあるため、血行が悪くなることで痛みがさらに悪化することもあります。
この物質の分泌量は個人差があり、その量が多ければ多いほど、生理痛が重くなる傾向にあります。

【根拠あり】本当に効く生理痛の和らげ方6選

本当に効果がある生理痛の和らげ方は、主に次のとおりです。

  • 体を温める
  • 生理痛に効く食べ物や飲み物を摂取する
  • 適度な運動をする
  • リラックスできる環境をつくる
  • 鎮痛剤を使用する
  • 低用量ピルを活用する

それぞれの詳しい方法について、具体的に解説します。

①体を温める

お腹や腰を温めることは、生理痛緩和に効果的です。
体を温めることで血行が促進され、プロスタグランジンの過剰な分泌による子宮の収縮を和らげることができます。

  • 温かい飲み物を摂る
  • 腹巻やカイロを使用する
  • 半身浴をする

上記のように体を温めると、リラックス効果も高まり、痛みの緩和につながるでしょう。

②生理痛に効く食べ物や飲み物を摂取する

生理痛の緩和には、血行を促進し、体を温める効果のある食べ物や飲み物がおすすめです。

特におすすめの食べ物や飲み物と、主な効果は次のとおりです。

名称 成分名 作用・働き
根菜類 ビタミンE 体を温める作用
ナッツ類、アボカド マグネシウム 子宮の収縮を和らげる作用
肉、魚、バナナ ビタミンB6 ホルモンバランスを整える作用
ハーブティー ハーブ類 リラックス効果、生理痛を緩和する作用

根菜に多く含まれるビタミンEには、毛細血管を広げて血行を促進させる働きがあります。
ナッツ類やアボカドにはマグネシウムが多く含まれており、子宮の収縮を和らげます。

また、鶏胸肉やバナナに含まれるビタミンB6は、ホルモンバランスを整えるのに役立ちます。
カフェインを多く含むコーヒーや紅茶は血管を収縮させる可能性があるため避け、ハーブティーや白湯など体を温めるものを積極的に摂りましょう。

特に、カモミールティーやラズベリーリーフティーは、体を温めたりリラックスさせたりする効果があり、生理痛の緩和に有効です。

③適度な運動をする

生理期間中に適度な運動を取り入れることは、生理痛の緩和に繋がります。
軽い運動は血行を促進し、骨盤内のうっ血を改善することで、痛みを和らげる効果が期待できます。

また、体を動かすことで気分転換になり、ストレス軽減にも役立ちます。
具体的にはウォーキングやストレッチ、ヨガなどがおすすめです。

ヨガの「猫のポーズ」「ガス抜きのポーズ」などは、子宮周りの血行を良くし、お腹の張りを軽減するのに効果的とされています。
無理のない範囲で、心地よいと感じる程度の運動を行いましょう。

激しい運動はかえって負担になることがあるため、避けてください。

④リラックスできる環境をつくる

生理痛の緩和には、心身のリラックスが重要です。
ストレスや緊張は痛みを増幅させる可能性があるため、意識的にリラックスできる環境を作りましょう。

アロマを焚いて好きな香りに包まれたり、お気に入りの音楽を聴いたりするのも効果的です。
また、静かで落ち着ける空間で、深呼吸を繰り返す瞑想もおすすめです。

お風呂にゆっくり浸かる、好きな本を読む、ペットと触れ合うなど、自分が「心地よい」と感じることを積極的に取り入れることで、心身の緊張がほぐれ、痛みの軽減につながります。

⑤鎮痛剤を使用する

生理痛が辛い場合、市販の鎮痛剤を服用することは、迅速かつ効果的な対処法です。
鎮痛剤には、プロスタグランジンの生成を抑えることで痛みを和らげるロキソニンや、痛みの伝達をブロックするアセトアミノフェンなどがあります。

生理痛の症状が軽いうちに、早めに服用するとより効果的です。
胃への負担を軽減するため、食後の服用や、間隔を4〜6時間程度空けるように心がけましょう

用法・用量を守り、持病がある場合や他の薬と併用する場合は、必ず医師や薬剤師に相談してください。

ジェネリック医薬品
パナドールエクストラ

パナドールエクストラ

パナドールエクストラは、解熱や痛み止めに用いられる錠剤です。1回1錠にパラセタモール(アセトアミノフェン)500mg+カフェイン65mgを含…
¥2,480
★★★★★
(48)

先発医薬品
ボルタレンリタード 100mg

ボルタレンリタード 100mg

ボルタレンリタードはノバルティスが製造販売を行っている消炎・鎮痛剤です。服用から約4時間後に効果のピークが訪れ、解熱・鎮痛に作用します。有効…
¥4,580
★★★★★
(42)

⑥低用量ピルを活用する

生理痛がひどいなど、生理に関する悩みがある場合は、低用量ピルの活用も効果的です。
低用量ピルを服用すると、子宮内膜が厚くなりにくくなって経血量が減少し、生理痛の緩和につながると考えられています。

低用量ピルは医師の処方が必要であり、副作用のリスクもあるため、必ず医師と相談し、自身の体質や症状に合ったものを選択することが重要です。
なお、月経困難症と診断された場合、医師から低用量ピルが処方されることがあります。

毎日決まった時間に服用することで、生理周期が規則的になり、PMS(月経前症候群)の症状も改善されるケースが多く見られます。
また、子宮内膜症や子宮筋腫など、生理痛を悪化させる可能性のある疾患の治療にも用いられることがあります。

先発医薬品
トリキュラー

トリキュラー

トリキュラーは「第2世代」「3相性」の経口避妊薬99.6%の避妊効果月経前症候群(PMS)、月経困難症、子宮内膜症、生理不順(月経不順)など…
¥1,580
★★★★★

タカアンドトシの画像で生理痛はよくならない!体温を上げよう

本記事では、「タカアンドトシの画像で生理痛が和らぐ」という噂について解説しました。
この噂はSNS上で広まっていますが、科学的根拠はなく、信じることで効果が得られるプラシーボ効果によるものです。

生理痛の主な原因は、プロスタグランジンの過剰分泌です。
生理痛を和らげるためには、体を温める、適度な運動などの手軽な方法のほか、鎮痛剤や低用量ピルの活用も効果的です。

科学的根拠に基づいた方法で、より確実に生理痛を緩和させましょう。

この記事の参考サイト

くすりの話 プラシーボ効果とは:全日本民医連
プラシーボ効果|経済行動の心理学:かんでんCSフォーラム
神様仏さまトシ様??:madocupブログ
月経困難症(生理痛):アイレディースクリニック