クラリチン
お届け予定日 | 6月4日(日)~6月11日(日)前後 |
---|---|
使用期限 |
2024年9月
※注意事項を見る
上記の使用期限はあくまで目安であり、ご購入頂いたタイミングにより使用期限が前後する場合がございます。 |
代金のお支払い確認ができ次第すぐに商品の発送手配をさせていただきます。
まとめ買いがお得です。7,000円以上購入なら送料無料!!
内容量:20錠 | 通常価格 | 販売価格 | 割引率 | 1錠あたり | |
---|---|---|---|---|---|
10mg × 1 |
¥3,180
|
¥159 |
|
||
10mg × 2 | ¥6,360 |
¥5,279
|
17%OFF
|
¥132 |
|
10mg × 3 | ¥9,540 |
¥7,250
|
24%OFF
|
¥121 |
|
10mg × 5 | ¥15,900 |
¥11,130
|
30%OFF
|
¥111 |
|
10mg × 7 | ¥22,260 |
¥14,914
|
33%OFF
|
¥107 |
|
新型コロナウイルス感染症に関する影響について
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う遅延はほぼ解消し、平常通りとなっています。
しかしながら状況次第では突発的に遅延となる可能性はありますので、予めご了承ください。
概要
クラリチン10mgはアレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚炎などに使われる医薬品です。
1錠にロラタジンを10mg含有しています。1日1回食後に服用します。
クラリチンの効果
クラリチンは花粉症などのアレルギー治療に用いられるお薬です。
第2世代抗ヒスタミン薬に分類されており、痒みや鼻水などのアレルギー症状を緩和させる効果があります。
クラリチンの効果について、下記ポイントにわけて解説します。
- ・花粉症、ハウスダスト、動物アレルギー等による鼻水や痒み症状を和らげます
- ・服用から30分~1時間で効き目が現れ、12時間ほど持続します
- ・有効成分レボセチリジンの仕組み・作用機序
花粉症、ハウスダスト、動物アレルギー等による鼻水や痒み症状を和らげます
クラリチンは、季節性アレルギーである花粉症から、通年性アレルギーである動物アレルギーやハウスダストまで、幅広い種類のアレルギーに効果があります。
また、鼻炎症状の鼻水やくしゃみだけでなく、皮膚のかゆみや炎症(蕁麻疹、湿疹・皮膚炎)の症状も改善します。
クラリチンが有効な症状一覧
クラリチンは下記の症状に有効とされています。
- ・花粉症
- ・目のかゆみ
- ・鼻炎
- ・皮膚のかゆみ
- ・食物アレルギー
- ・動物アレルギー
- ・肌のかゆみ
- ・鼻水
- ・虫刺され
- ・アトピー
- ・蕁麻疹
クラリチンは咳症状や喘息には効果がありません
クラリチンは喘息などの咳症状には効果がありません。
喘息症状には吸入ステロイド薬、副鼻腔炎による咳には抗生物質を服用するなど、原因に適したお薬の使用が推奨されます。
服用から30分~1時間で効き目が現れ、12時間ほど持続します
クラリチンは服用後、消化管で吸収されておよそ30分ほどで血中濃度が高まり効果が現れ始めます。
血中濃度は1時間半ほどで最高値に達し、おおよそ14時間ほどでその濃度は半分になり効果は無くなってきます。
有効成分ロラタジンの仕組み・作用機序
クラリチンの有効成分であるロラタジンは、アレルギーの原因となるヒスタミンをブロックする働きと、マスト細胞からヒスタミン自体が放出されるのを根本から改善する2つの作用があります。
第二世代抗ヒスタミン薬であるため、第一世代に比較して眠気が出にくく口渇(口が渇く)などの抗コリン作用も少ない薬です。
クラリチンの飲み方(使用・服用方法)
1日1回、ロラタジンとして10mg(1錠)を食後に服用します。
季節性のアレルギーは、花粉飛散日の2週間前から服用し、シーズン中継続することが推奨されます。
通年性のアレルギーの場合は、症状に応じて長期服用することもあります。
医師の指示に従って服用してください。
食後の服用が推奨されています
クラリチンを空腹時に服用すると、血中濃度が低くなり効果が弱まる可能性がある為、食後に服用するようにしましょう。
花粉の飛散前に服用する事でより良い効果が期待出来ます
クラリチンは第二世代の抗ヒスタミン薬であり、ヒスタミンの放出を抑える作用があるため、早期に服用することで花粉症状を軽減することができます。
クラリチンを服用しても十分な効果が得られない場合には、別系統の抗ヒスタミン薬に変更することも検討しましょう。
クラリチンが効かない場合の対処法
>クラリチンを1週間服用しても効果が現れない場合は、以下の対処法が考えられます。
- ・別系統のアレルギー治療薬に変更してみる
- ・アレルゲンによって引き起こされる症状なのか再確認する
別骨格のアレルギー治療薬に変更する
第二世代の抗ヒスタミン薬の効果が不良な場合、今飲んでいる薬と違う骨格の薬に変更することがあります。
クラリチンは、三環系という分類になるので、同じ第二世代で薬を変更する場合は、ピペラジン/ピぺリジン系のザイザルに変更するなどが例として考えられます。
ピペラジン/ピぺリジン系 | 三環系 |
---|---|
アレグラ ザイザル エバステル タリオン ビラノア ジルテック ディレグラ |
アレジオン アレロック クラリチン デザレックス ルパフィン |
アレルゲンによって引き起こされる症状なのか再確認する
同じ薬を1週間以上服用しても効果がない場合、アレルギー疾患ではない可能性も考えられます。
例えば、同じように鼻水や鼻詰まりの症状であっても、感染症や副鼻腔炎であったというケースも存在します。
多くの場合、自己判断ではわからないため、皮膚科でアレルゲンテストを受けてみましょう。花粉症やハウスダストなどの原因がわかります。
誤って1回で2錠飲んでしまった時の対処法
クラリチンは比較的眠気の少ない薬ではありますが、2錠服用してしまうと眠気が強く出る可能性があります。
特別な対処などは必要ありませんが、運転などの危険作業には十分注意するようにしましょう。
クラリチンと他の第二世代抗ヒスタミン薬の比較
一般的に、眠気の出にくい薬ほどやや効果が弱まる傾向がありますが、クラリチンは抗ヒスタミン薬の中でも眠気が少なく効果が強めで、バランスが良い薬です。
以下に第二世代抗ヒスタミン薬の「効果と副作用の強さ」をランキングしました。
第二世代抗ヒスタミン薬の比較試験は存在しないため、あくまでも目安として参考にしてください。
抗ヒスタミン薬の効果の強さランキング
抗ヒスタミン薬の効果は、薬の速効性を用いて比較します。
薬の速効性を判断する指標は、薬を投与してから最高血中濃度に達するまでの時間(Tmax)です。
Tmaxが小さいほど、速効性が高く、効果を強く感じやすい傾向にあります。
抗ヒスタミン薬を速効性の高い順に並べると、以下のようになります。
医薬品名 | Tmax(時間) | |
---|---|---|
1 | ルパフィン(10mg) | 0.9 |
2 | ビラノア(20mg) ザイザル(5mg) アレロック(5mg) |
1.0 |
3 | タリオン(10mg) | 1.2 |
4 | ジルテック(10mg) | 1.4 |
5 | デザレックス(5mg) | 1.75 |
6 | クラリチン(10mg) | 1.85 |
7 | アレジオン(20mg) | 1.9 |
8 | アレグラ(60mg) | 2.0 |
9 | ポララミン(4mg) | 3.0 |
上記表を見ると、クラリチンは速効性に特別長けているお薬ではないことがわかります。
ただ、1回の服用で14時間効果が続く特徴がある為、効果の長さを重視する人に適していると言えます。
抗ヒスタミン薬の効果の副作用の弱さランキング
抗ヒスタミン薬の副作用として、眠気などの鎮静作用があります。
臨床では脳内のヒスタミンH1受容体占有率を、眠気の出やすさの指標として用います。
占有率が低いほど、眠気や判断力の低下が起こりにくいとされ、順に並べると以下のようになります。
医薬品名 | 脳内H1受容体占有率 | |
---|---|---|
1 | ビラノア(20mg) | 10%未満 |
2 | アレグラ(60mg) | 10%未満 |
3 | デザレックス(5mg) | 10%未満 |
4 | ザイザル(5mg) | 10%未満 |
5 | アレジオン(20mg) | 10%未満 |
6 | ジルテック(10mg) | 10~20% |
7 | クラリチン(10mg) | 10~20% |
8 | アレロック(5mg) | 10~20% |
9 | タリオン(10mg) | 10~20% |
10 | ゼスラン・メキタジン(3mg) | 20~50% |
11 | ポララミン | 50%以上(4mg) |
クラリチンの副作用
クラリチンを服用すると以下のような副作用が現れる可能性があります。
一般的な副作用
- ・眠気
- ・倦怠感(だるさ)
- ・口渇
- ・頭痛
眠気・倦怠感
クラリチンは眠気の少ない抗アレルギー薬ですが、0.1~5%未満の頻度で眠気や倦怠感が報告されています。
眠気が酷いかつ、朝のアレルギー症状が特にひどい方は、就寝前に服用する事で眠気を抑えながら辛いアレルギー症状を緩和できます。
口渇
クラリチンは抗コリン作用のほとんどない薬ですが、0.1~5%未満の頻度で口が渇くという報告があります。
薬の効果が切れるまで持続するため、水を飲む、ガムを噛んだり飴をなめたりして対処します。程度がひどければ他の抗ヒスタミン薬に変更するようにしましょう。
頭痛
クラリチンを服用すると、低頻度(1%未満)で頭痛が起こることがあります。
市販の鎮痛薬(ロキソニンやバファリン等)で改善できる可能性があります。
程度がひどければ他の抗ヒスタミン薬に変更するようにしましょう
重篤な副作用
- ・アナフィラキシーショック
- ・痙攣(けいれん)
- ・肝機能障害、黄疸
- ・血小板減少
アナフィラキシー
クラリチンの成分に過敏症のある人が服用すると、アナフィラキシーを起こすことがあります。
アナフィラキシーは、アレルギー反応でも特に重篤な症状(皮膚、神経、呼吸器、循環器、消化器などの多臓器に障害が発生するケース)を指します。
急激な血圧低下による意識消失などのショック症状を伴う場合もあります。
本剤の服用後すぐに(数分〜数時間)、下記のような症状が現れた場合にはアナフィラキシーの恐れがあります
- ・皮膚や粘膜の症状(かゆみ、赤み、蕁麻疹)
- ・呼吸器系の症状(咳、くしゃみ、息切れ、息苦しさ)
- ・消化器の症状(腹痛、嘔吐)
- ・血圧が低下する
痙攣
クラリチンの投与後に痙攣(けいれん)が報告されていますが、頻度は不明です。
痙攣の症状がみられた場合は、クラリチンの服用を中止し、速やかに医療機関を受診してください。
肝機能障害、黄疸
クラリチンの投与後に低頻度ですが、肝機能障害や黄疸が報告されています。
服用後に重度のだるさや白眼が黄色くなるなどの変化があった場合は、すぐに医療機関を受診してください。
クラリチンを服用できない方(禁忌)
- ・クラリチンの有効成分に対し過敏症のある方
過去に同じ系統の薬で過敏症になった方
クラリチンに含まれる成分であるロラタジンに過敏症の既往歴がある場合、過敏症を起こす可能性が高いため、服用できません。
クラリチンの服用に注意が必要な方
- ・腎機能障害のある方
- ・肝機能障害のある方
腎機能障害のある方
クラリチンの有効成分ロラタジンの排泄が遅延し作用が強く現れることがある為、服用に注意が必要です。
肝機能障害のある方
クラリチンの有効成分ロラタジンの代謝が遅延し作用が強く現れることがある為、服用に注意が必要です。
クラリチンと併用できない薬(併用禁忌・注意薬)
クラリチンは以下に示す薬と一緒に服用することはできません。
併用禁忌薬
併用禁止薬はありません。
併用注意薬
クラリチンを以下の薬と併用すると相互作用を起こす可能性があるので注意が必要です。
併用される場合は事前に医師や薬剤師に相談するようにしてください。
- ・エリスロマイシン
- ・シメチジン
- ・市販の風邪薬類
エリスロマイシン
エリスロマイシンはクラリチンの有効成分ロラタジンを分解する代謝酵素の働きを阻害するため、作用、副作用が強く現れる恐れがあります。併用の際は運転などに注意しましょう。
シメチジン
シメチジンはクラリチンの有効成分ロラタジンを分解する代謝酵素の働きを阻害するため、作用、副作用が強く現れる恐れがあります。併用の際は運転などに注意しましょう。
市販の風邪薬類
パブロンなどの風邪薬にはクラリチンと同系統の抗ヒスタミン薬が配合されている為、成分の重複により眠気などの副作用が強く現れる可能性があるため、併用に注意が必要です。
クラリチンの処方価格・値段
クラリチンは花粉症などのアレルギー症状の治療薬として、日本の病院でもよく処方されています。
また、ドラッグストアなどでも販売されているため手軽に入手できるアレルギー薬と言えます。
保険適用の場合のクラリチンの価格
クラリチンの薬価は50.2円と定められています。
自己負担3割で保険適用された場合には、1錠あたり15.6円で処方されます。
1ヵ月分処方される場合には、500円ほどの自己負担金がかかります。
これに加えて医療機関(クリニック)の受診料や薬局の調剤料が1,500~2,000円程度かかるため、一カ月あたり総額で2,000~2,500円程度の費用が生じることになります。
関連商品
口コミ一覧
-
★★★★★悪くないけど2023-05-06 男性 30代
普段使ってるビラクステンからクラリチンも試してみた。 量も違うため、単純に比較できないが個人的にはビラクステンのがコスパがいいかな? 程度に合わせて使っていきます!
-
★★★★★安いのは正義2023-01-05 女性 40代
ネットでいろいろ探していて一番安いのがこちらのサイトでした。安いのは正義ですね。まとめ買いすると本当に安いです。安かったので品質が心配だったのですが、ちゃんと効いてくれました。問題ありません。安い医薬品を探している人はぜひこちらで。
-
★★★★★楽でいいわ2022-09-29 女性 40代
今の花粉症薬ってめっちゃ楽でいいですよね。寝る前1回でいいなんて夢のよう!それで眠気もないから安心して飲めるという素晴らしさ。こちらのクラリチンを知ってから生活が激変しました。飲んでいると自分が花粉症だということを忘れます。
-
★★★★★蕁麻疹2022-06-28 女性 40代
原因不明の蕁麻疹に悩まされ続けて半年。病院に行っても治りません。なので自分勝手にこちらの薬の服用を始めました。すると、1週間でほぼ改善。今までのは何だったの?という感じ。同じ抗ヒスタミン薬なのに効く効かないとかあるんですね。自分に合った薬を見つけられてよかったです。
-
★★★★★劇的に2022-01-07 男性
今まで花粉症境界域だったので積極的に薬を使うことはありませんでした。しかし、今年はちょっと耐え切れなくなったのでこちらのクラリチンを使ってみることに。すると超劇的に症状改善しました。ホントスッキリで今まで我慢してた自分をぶん殴ってやりたくなりました。我慢しちゃダメぜったい!
-
★★★★★去年からこれです2021-09-20 女性 40代
去年からクラリチンデビューしました。普通にいいです。効果高いです。1日1回の服用で効いてくれるので日中の眠たさがないのが特にいいです。私は車の運転をするので眠くなるのは困ります。肝心の花粉症への効果も素晴らしいです。文句なし!
-
★★★★★この進歩はすごい2021-05-04 女性 40代
5年ぶりに花粉症が再発。薬の方は浦島太郎状態で全くわからないのでCMで流れているこちらの薬をチョイス。いや~すごい!夜寝る前に飲むだけであくる日全く症状がでない。眠くもならない。お腹が痛くもならない。素晴らしいと思います。
-
★★★★★重宝しています2020-05-08 男性 50代
病院で処方してもらうものより割高だと思いますが、薬局で買うよりは安いと思います。 何時間もかけて病院に行くよりは費用対効果が高いと思います。 薬の効きも、処方薬と変わらなく感じます。
-
★★★★★蕁麻疹が治った2020-01-21 男性
悩まされていたじんましんが一発で消えてなくなりました。まさかここまで効くと思っていなかったのでちょっとびっくりしています。かゆみで眠れなかったのがよく眠れるようになりました。また何か必要な薬が出たときは利用させてもらいます。
-
★★★★★助かる2020-01-21 男性
病院に行けない時にこちらから購入しています。病院でしか処方されない薬がネットから購入できるってホント便利ですね。特に忙しい年末年始は助かります。アレルギーの薬は飲み続けるものではないので医師から来なかったからといって文句を言われることもありません。
口コミ投稿は1商品につき1回のみ、ご購入後に投稿できます。購入履歴を確認して投稿してください。
-
2019年2月12日
-
2019年2月8日
-
2018年12月4日
-
2018年11月22日
-
2018年11月19日
-
2018年11月15日
-
2019年2月12日
-
2019年2月8日